NOVABLAST 5

ASICS | 重量 255g / オフセット 34/42 / ミッドソール FFBLAST MAX

価格:15,400

購入ページへ
ASICS NOVABLAST 5 の商品画像

ホストレビュー

ASICS NOVABLAST 5 レビュー|トランポリン感覚の厚底を日常に

ASICS NOVABLAST 5 レビュー|トランポリン感覚の厚底を日常に

💴 ¥16,500〜19,000 / $140 ⚖️ 約250g(US9)

「ジョグは脚に優しく,でも上げたら弾んでほしい」――そんな欲張りに応えるのがNOVABLAST 5だ.日常のジョグで脚を守りつつ,テンポに上げても“トランポリン”のようにストライドが伸びる.サブ4はロングの相棒,サブ3は疲労抜き〜Mペースの繋ぎで光る.

概要とスペック

公称約255g(US9),実測では247g前後の報告.スタックはヒール41.5mm/フォア33.5mm,ドロップ8mm.ミッドソールはFF BLAST MAX単層,プレート非搭載.緩やかなロッカーで接地から離地までを滑らかに繋ぐ.価格帯は$140/¥16,500〜19,000前後.

⚖️ 重量:約250g(US9)
📏 ドロップ:8mm
📐 スタック:41.5/33.5mm
🧪 ミッドソール:FF BLAST MAX
🪭 プレート:非搭載
💴 価格:¥16,500〜19,000($140)

※ 実測値はサイズ・個体で前後.

設計思想 × バイオメカ

NOVABLASTシリーズは「楽しく弾む走り心地」をテーマに開発されてきた.第5世代ではFF BLAST MAXフォームが軽量化され,アウトソール幅の拡張とサイドウォールの立ち上げにより安定性が補強された. 厚いミッドソールは着地衝撃を和らげる一方で柔らかすぎると安定性を損なう.そこでASICSはソール幅を広げ,横揺れを抑える工夫をした.生体力学的には,厚底かつ弾性の高いフォームは膝関節への衝撃を減らしつつ,足首やふくらはぎの負担を軽減する効果が示されている.つまり膝を守りながら距離を踏めるシューズである. 一方でカーボンプレートはなく,推進を強制するのではなく「自然に転がして前へ進める」フィーリングだ.例えるなら,強力なモーターで押されるのではなく,大きなゆりかごに乗って前へ運ばれるような感覚である.

実走インプレ

キロ6前後のジョグはふかっと受けて,ゆっくり押し返す“回復向き”のトーン.翌朝でも走り出しやすい.

キロ5のMペースに入ると,沈み→反発のテンポが合い,ストライドが伸びてリズムに乗りやすい.30km走の後半でもフォームが保ちやすく,脚の重さが軽減された.

キロ4:30を切ると弾みは強まるが,接地が乱れると横揺れを拾いやすい.タータンでは沈み込みが勝ち気味で立ち上がりが一拍遅れる印象.高強度のインターバルは不得手で,守備範囲はジョグ〜Mまでが甘美だ.

路面はドライな舗装で真価.ウェットは横方向に力を逃すと滑りを感じやすい.トラックでは衝撃が和らぎ快適,砂利や土では沈み込みが増えて推進が鈍る.

フィットは前〜中足部ゆったりで細足は余りやすい一方,踵は堅牢にホールド.アッパーのメッシュは柔らかく通気良好で,真夏朝ランも快適だった.

ここが好き!× ここは惜しい!

👍 ここが好き!

翌朝でも踏み出せる脚当たりの優しさ.ジョグ〜ロング〜Mまで“弾む楽しさ”で練習の幅が広がる.通気性と見た目も良く,街履き兼用しやすい.

⚠️ ここは惜しい!

高速域や雨天で安定性がまだ甘い.前足部の立ち上がりが遅く,インターバルは物足りない.スピード系は別足で補完が理想.

10項目評価

クッション性4.8/5

トランポリン様の柔らかさと押し返しで脚を守る.

安定性3.5/5

底幅拡大で改善も,高速・ウェットは注意.

軽さ4.0/5

厚底としては十分軽快.

コスパ4.2/5

一足でジョグ〜ロング〜Mを網羅.

履き心地4.5/5

包み込むアッパーと強めの踵ホールド.

デザイン4.3/5

普段履きもいけるルック.

通気性4.6/5

夏場でも蒸れにくい.

スピード性能3.8/5

Mペースまで◎,インターバルは△.

グリップ4.0/5

ドライ良好,ウェットは横滑り注意.

耐久性4.1/5

500〜600km目安で平均的.

ライバルシューズと比較

Novablast 4

跳ね重視の楽しさは4,距離の踏みやすさは5.遊び心なら4,実用性なら5.

Nike Pegasus 41

安定・万能の堅実派.NOVABLAST 5は“気分が上がる弾み”で差別化.

HOKA Clifton 9

一定リズムの守りの厚底.5は“楽しい攻めの厚底”という対照軸.

Nike Invincible 3

極柔+高反発だが重め.軽快さと汎用性は5が優位.

NB FuelCell Rebel v4

スピード練の軽快枠.5はロングジョグ枠で補完関係が良い.

※ 用途と脚質に合わせてローテを設計すると効く.

使いこなしTips&寿命

ランナーズループで踵固定→横ブレ減.接地はミッドフット意識で反発が素直に活きる.寿命は600〜700km目安で,白いフォームが覗いたら交換サイン.直射日光は避けて乾燥を.

⏱️ 得意領域:ジョグ〜M(目安キロ4:30〜6:00)
👟 推奨ローテ:NOVABLAST 5 × スピード系 × 安定系
📈 寿命目安:600〜700km(路面・癖で±)

まとめ

NOVABLAST 5は「弾みながら楽しく走れる厚底」.ジョグ中心の人の回復・距離稼ぎに強く,Mペースまで快適.高速域と雨天の安定は割り切って使い分けよう.

要約(約100字):柔らかく弾む厚底でジョグが快適.Mペースまで対応しロングの後半も楽.高速域とウェットの安定は控えめなので,ローテで補完するとベスト.

#反発 #マラソン #NOVABLAST5

ホスト評価(レーダー)

みんなの平均評価

ホストによる評価

項目 スコア コメント
クッション性 5.0 ノヴァブラスト5のクッション性は抜群で、まるで雲の上を走っているかのようなソフトな履き心地を提供します。新開発のFF BLAST MAXフォームをたっぷり使用した厚底ミッドソールが特徴で、着地の衝撃をしっかり吸収し反発エネルギーに変えてくれます。ジョギングからロングランまで、どんな距離でも足への負担を大幅に軽減してくれるため、一般ランナーにとって足腰に優しいシューズと言えるでしょう。
安定性 4.0 ノヴァブラスト5は厚底クッションシューズとしては安定性が高めです。前作からかかと部分の形状が改良され、接地時のブレが抑えられているため、着地の度にグラつくような不安はほとんど感じません。ミッドソール自体が広めに設計されており、足が沈み込んでもしっかり支えてくれる印象です。柔らかいのに安定感も両立している点は、ノヴァブラスト5が多くの市民ランナーに支持される理由の一つです。
軽さ 4.0 ノヴァブラスト5は、その見た目のボリュームに反して意外と軽量に仕上がっています。ミッドソールに大量のフォームを使いながらも素材の工夫で重さを感じにくく、履いて走り出すと「思ったより軽い」と感じるでしょう。トレーニング向けのクッションシューズとしては平均よりやや軽い部類で、分厚いソールの割に足運びがもたつかないのが魅力です。
コスパ 4.5 ノヴァブラスト5は、その充実した性能を考えれば非常にコストパフォーマンスに優れた一足です。定価は約15,400円(税込)と、最近のランニングシューズの中では中価格帯ながら、厚底の最先端フォームを搭載しクッション性と反発性に秀でています。耐久性も高く長持ちするため、長期的に見てもコスパの高いシューズです。
履き心地 4.5 履き心地はとても快適で、足を入れた瞬間にふんわりとしたクッションに包まれる感覚があります。ミッドソールの柔らかさに加え、シュータンや履き口周りにも適度なパッドが配置されており、足当たりがソフトです。足幅にもゆとりがあるため、窮屈さはなく多くの一般ランナーにフィットするはずです。
デザイン 4.0 ノヴァブラスト5のデザインは機能性が前面に出た実直な印象です。カラーリングや見た目の派手さは控えめで、どちらかというと落ち着いたデザインと言えるでしょう。普段使いでも合わせやすく、主張しすぎないデザインを好むランナーにはマッチします。
通気性 4.0 アッパーにはエンジニアードメッシュ素材が使われ、走行中にシューズ内部の熱をしっかり放出してくれます。夏場の暑い日でもシューズ内が蒸れにくく、汗による不快感を軽減してくれるでしょう。前足部にはメッシュの通気孔が多く設けられており、長時間のランニングでも快適な状態を保てます。
スピード性能 3.5
グリップ 2.5 アウトソールは耐久性を重視した素材が使われており、その分グリップ力はやや控えめです。通常の乾燥した道路やトラックでの使用であれば問題なく、日常ランでは十分なグリップ性能を発揮します。ただし、濡れたアスファルトやタイル状の路面では注意が必要です。
耐久性 4.0 アウトソールには厚めのラバーが敷かれており、日々の走行による摩耗にも強く作られています。数百キロ走っても底が大きく減らず、クッションのへたりも少ないとの声が多く聞かれます。耐久性とクッション性の両面で信頼できる、長い付き合いができるシューズです。

レビュー投稿

クッション性
安定性
軽さ
コスパ
履き心地
デザイン
通気性
スピード性能
グリップ
耐久性

みんなのレビュー